学習参観・学級懇談・学校公開・学校説明会
9月12日(金)、今日は5時間目に各学級で学習参観があり、多くの保護者の方が子どもたちに学習の様子を見に来られました。また、この時間は令和8年度入学の保護者対象に学校公開も行いました。
そして、6時間目の時間は各学級では学級懇談会が行われ、多目的室では学校説明会が開かれました。 ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・ハヤシライス ・グリーンアスパラガスと」コーンのサラダ ・洋なし(カット缶) ・牛乳 でした。 「セロリ」 セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。 今日の給食では「ハヤシライス」に使用されています。 5年理科「ヒトの成長」
9月12日(金)、5年生の理科の時間では、ヒトの受精卵がどのように育っていくのかを学習していました。
5年生の理科担当の教員は、ご自身の子どもが、お母さんのお腹の中で成長するエコー画像を子どもたちに提示し、実際の体験なども交えて、ヒトの成長を伝えていました。子どもたちも親の感想を聞く中で、科学的な知識だけでなく、成長を喜ぶ親の気持ちも学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学スーパーマーケット「Life」
9月11日(木)、3年生が、社会見学で近所のスーパーマーケット「ライフ」を見学させていただきました。
店内では、普段買い物をするエリアで商品の陳列の工夫などを知ることができました。また、普段買い物客が入ることができないバックヤードにも入らせていただき、肉を切る様子やバーコード付きの値札を作る機械なども見せていただきました。中でも子どもたちが一番エキサイトしたのは、冷凍室に入った時です。 生活に直結した有意義な学習ができました。終始、ていねいに説明していただいた店長さん・副店長さんをはじめ、「ライフ」の方々に感謝です。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・鶏肉のバジル焼き ・ベーコンと野菜のスープ煮 ・キャベツときゅうりのサラダ ・コッペパン(ブルーベリージャム) ・牛乳 でした。 「バジル」 バジルは、インド原産のシソ科のハーブです。 バジルの爽やかな香りには、リラックスする効果があります。また、抗菌、抗ウイルス作用があり、感染症予防にも効果が期待できます。 |
|