本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立中道小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。月の動きについて考えていました。もうすぐ満月ですね。その日に皆既月食が起こりますね。なぜ満月のときに月食が起こるのか考えてみましょう。月の動きがよく変わると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。公倍数の学習をしていました。倍数・約数・公倍数・公約数と覚えないといけませんが、複雑な問題だととても難しいです。今がスタートラインです。しっかり身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。2桁のわり算の仕方について考えていました。ひっ算を使っての計算の学習でしたが、間違いやすいところなので、ていねいにていねいに解いていました。今日分かったことは絶対に覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。長さの学習でした。北校舎の東の端から、教室までの長さをメジャーを使って調べていました。体験的な活動をすることで、長さに対する興味がわいてきますよね。大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年2組

 図画工作科の授業の様子です。2組も「水の中のわたし」というテーマで貼り絵を作っていました。形に切った後貼り付け、パスを使って塗っていました。泳いでいる様子を描いた子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 学校公開日 学校説明会 授業参観 修学旅行保護者説明会
9/15 敬老の日
9/16 ソンセンニム課内授業 3・4年・民族クラブ 
9/18 ニッセイ劇鑑賞 4年