授業の様子 3年生
社会科の授業の様子です。消防署の仕事についての学習をしていました。普段はあまり関わることはありませんが、緊急時には重要な任務を務めてくださいます。本当に頼もしい存在です。しっかり学びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。大きな桁のわり算について学んでいました。大きな桁のわり算も、ひっ算を使えば解くことができます。ていねいに順序よく計算すれば、答えに至ります。がんばって解いていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
理科の授業の様子です。植物の受粉について学んでいました。植物によっては雄花・雌花があるものもあれば、雄蕊・めしべがそろっている完全花もありますね。詳しくは中学校で学びますが、それにつながる学習です。しっかり覚えておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木) 授業の様子 6年生
音楽の授業の様子です。短調の曲の学習をしていました。短調の曲は、物悲しい旋律になりますね。曲想で心が明るくなったり、悲しくなったりを表現する音楽。奥が深いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ・含め煮・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。
さごしのおろしじょうゆかけは、さっぱりとして暑い中でしたが食べやすかったです。含め煮は、いい味付けで体にやさしい味でした。そぼろは、甘く牛肉の味わいが心地よかったです。 今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() |
|