11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

1年 みつばちハニーのぼうけん(9/12)

画像1 画像1
音楽科では、韓食曲「みつばちハニーのぼうけん」を聴きました。いろいろな楽器の音色の違いや曲のリズムを感じ取って、ハニーの様子や気持ちを考えました。
画像2 画像2

3年 グループの合言葉を決めよう(9/12))

国語科では「グループの合言葉を決めよう」を学習しています。運動会の練習をがんばることができる合言葉を決めようとグループごとに話し合っていました。友だちの考えに賛同したり。さらに良いものにしようと提案したりと活発に話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 ローラーを使って(9/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、ローラーを使った絵を描いています。何色も重ねることで幻想的な世界を描いていたり、動かいs方を工夫して面白い線を描いていたりと工夫があふれていました。

4年 空気でっぽうでゲーム♪(9/12)

理科では、空気でっぽうを使って玉を飛ばすことで、空気の性質の確認をしました。力加減を考えて、的入れゲームをしました。「ポーン!」といい音が鳴り響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 鉄棒、上手でした!(9/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
暑さが少しやわらいで、運動場で体育科の学習ができる時間が増えてきました。2年生は久しぶりに鉄棒の学習をしました。様々な技を上手にこなすことができて、感心しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会