1年生 給食を楽しんでいます!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 52名の新1年生は、次々に初めてのことに挑戦しています。初めての大きな運動場。初めての総合遊具。初めての教室での学習…。 そして、楽しみにしていた給食も始まりました。いろいろな先生方に助けてもらいながら、子どもたちは「淀小の美味しい給食」を楽しんでいます。 思っていた以上に、みんな上手に給食を食べており、学級担任も一安心です。 これからどんなメニューが出るのか、とても楽しみです。ぜひ、お家でも「給食」について聞いてあげてくださいね。 各学年で「授業がスタート!」新しいクラスで頑張れ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい学級で、新しい先生や友達と一緒に学習が始まりました。 「新しい先生は、どんな授業をするのかな?」「新しい先生は、優しいかな?」 みんなが、それぞれにいろいろな思いで授業を受けていることが伝わってきました。 (写真上)6年生の授業です。「新しく来た先生の授業は、どんな授業かな!」 (写真中)3年生の授業です。3年生の元気な音読の声が、教室に響きます。 (写真下)2年生の授業です。35人の子どもたちが、集中して授業を受けていることが伝わってきました。 「子どもたちが、少しでも早く新しい学級での授業になじんでいって欲しい。」そう思いました。 新1年生 「初めて遊具を使って遊んだよ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、先生から遊具の使い方のルールを聞きます。そしてルールを守りながら、淀川小学校のいろいろな遊具で遊びました。 総合遊具やジャングルジム、丸太橋や鉄棒など、1年生の子どもたちは、様々な遊具を楽しみました。 最初は、おっかなびっくりだった子どもたちも、遊具に慣れてくると、次第に笑顔で遊べるようになっていきました。中には、鉄棒で「逆上がり」ができる子もいてびっくりしました。 春のあたたかい日差しの中、友達と楽しそうに遊ぶ52名の1年生の笑顔が、とても心に残りました。 春・・・花いっぱいの淀川小学校!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、新しい学年でそれぞれにスタートをきりました。 今の淀川小学校は、春のあたたかい日差しの中、まさに「花いっぱいの学校」になっています。 正門入り口には、管理作業員さんが心を込めて育てた花々がきれいに飾られています。 校庭には、まさに満開の桜が咲いています。正面玄関には、きれいな胡蝶蘭が飾られています。 子どもたちにとって、学校環境は「教育の大切な部分」です。美しい花々に囲まれながら、スタートとなるこの4月を楽しんでいって欲しいと願います。 「一つの花が開いて春が来るのではない。」 「すべての花が開いて、本当の春が来る。」 桜を見ていて、いつもそう思います。 各学年で「学級・学年開き!」 新年度のスタートです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新しい先生は、どんな先生かな?」「どんな友達と一緒のクラスかな?」一人一人の子どもたちが、その小さな胸で一生懸命に考えているのが、とっても伝わってきました。 先生たちは、「こんな学年を創っていきたい!」「こんなクラスにしていきたい!」そんな熱い思いを、子どもたちに伝えていました。 今週は、子どもたちにとっても先生たちにとっても、まさに「黄金の一週間」です。 一人一人の子どもたちが、気持ちの良いスタートをきってほしい。少しでも早く、新しい友達・新しい先生になじんでいってほしい。そう思いました。 「子どもたちの期待や願いを、現実のものに・・・。」 「子どもたちの不安や心配感を、安心感に・・・。」 各学級が、子どもたちの安心できる場所になるように、全教職員で頑張っていきたいと思います。 |