昼休みのようす 〜7月14日〜
雨が降ってきたので、お昼休みは教室ですごしました。
図工で作った「ぱくぱくさん」で、友達と一緒に仲良く遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() かさ(2年生) 〜7月14日〜
算数科の時間は、「かさ」の学習をしています。
今日は、ますを使ってかさを表す方法を学習しました。 水などのかさは、1Lがいくつ分あるかで表します。 Lはかさの単位で「リットル」と読みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裁縫の練習(5年生) 〜7月14日〜
家庭科の時間は、練習布を使って、なみ縫い、返し縫い、ボタン付け、ししゅうなどの練習をしています。
上手にできたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 墨の達人(6年生) 〜7月14日〜
図工科の時間は、水墨画に挑戦しました。
筆を使って、にじみやぼかしなど墨のよさを生かし表現しました。 なかなかの力作ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なつを さがそう(1年生) 〜7月14日〜
生活科の時間は「夏の自然」を見つけてワークシートに記録しました。
入道雲、きゅうり、なす、ミニトマト・・・たくさんの夏が見つかりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|