校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

6年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(火)2時間目、6年3組は算数で、1日目に売れた弁当の値段と数のドットプロットを使って2日目に用意する弁当の数を考えていました。最頻値、中央値、平均値を使って考えていました。教室の背面には6年生らしい絵が掲示されていました。

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(火)1時間目、1年2組は国語で「たべもの」を学習していました。食べ物を音で表しているのをみんなで、考えたり想像したりしていました。
 教室の背面黒板にはかわいい作品が並んでいました。

中学校 全校集会

画像1 画像1
各委員会からの連絡のあと
教頭先生から週末の様々なスポーツをみて、感動的な場面は厳しい訓練があってのこと、そして思わぬ失敗で結果が出せなかった選手もいましたが、1度の失敗で引退する選手はいません。何度挫折をしても、その結果を受け入れて、次の練習に活かしています。皆さんも懇談の結果を受け入れて、次にどうしていくかを考えてください。とお話がありました。

生活指導の先生から、懇談がある10日から15日は給食後下校になるので昼からの時間を有効に過ごすためにルールを守る、徹底してください。
図書室の先生から、夏休みに図書の特別貸し出しで一人4冊まで、今週からで、返却は9月1日から5日までです。また、読書感想文の応募について、本日配布する「図書館だより」を見てください。とお話がありました。

部活動練習

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の大会に向けて、土曜日の午前中から各クラブ練習をしています。

上の写真は野球部
下の写真はバドミントン部
バドミントン部は4つの中学校合同での練習です。

大きく育て!アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(木)1年生が休み時間にアサガオに水をあげにいっています。植木鉢に支柱も用意できました。大きく育ってほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 委員会活動

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News