11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

2年 プール学習、よくがんばりました(9/3)

1年生のころプールの学習を楽しんで、よく泳いでいた2年生。今年もよく頑張りました。できることが増えましたね!プール納めの今日は、楽しいことづくしの1時間で、あちらこちらで笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 発育測定・保健指導(9/3)

6年生の保健指導は5年生と同じく「心のきょり・体のきょり」でした。お互いが気持ちよく生活するための距離感について考えました。小学校での発育測定・保健指導は3学期が最後となります。6年生の心身のさらなる成長を願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会がありました(9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期1回目の児童集会は…「ジェスチャークイズ」でした。講堂が暑いので、Teamsでの集会でした。集会委員のジェスチャーを見て、たてわり班で答えを考えました。楽しそうな声が教室から聞こえてきました。

4年 感じたことを伝えよう(9/2)

鑑賞曲「山の魔王の宮殿にて」を聴き、感じたことを付箋に書き、伝え合いました。そのように感じた理由は、曲の強弱や速さ、旋律の変化が関係することが分かりました。他校の先生が参観するなか、曲に聴き入り、のびのびと考えを表現する4年生に感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雲一つない紺碧の空☆(9/2)

画像1 画像1
プールから校舎に戻るその時…雲一つない紺碧の空が学校を包んでいました。四方を見渡すと、低い位置に雲が連なっていましたが、茨田西小学校の上はこんなにきれいな空が広がっていました!気持ちも晴れやかになりますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会