3年生美術の授業の様子
アプリのアイコンデザインもラストスパートです。自分で考えた内容を色や形で伝えています。単純化や省略などを使って、習ったことを総動員で仕上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会
どんなことにも「やってみよう」というチャレンジ精神は、これからの学びや人生において大切な力になります。失敗をおそれず、一歩を踏み出すその勇気が、自分の可能性を広げてくれます。これからも、日々の中でチャンスを見つけ、「まずやってみる」気持ちを大切にしていきましょう。仲間とともに挑戦し、支え合いながら成長できる学校生活を送っていきたいですね。
![]() ![]() 7/10 給食 ツナと小松菜のふりかけごはん![]() ![]() ![]() ![]() 1年生美術の授業アイデアスケッチ
アイデアが完成しました。目に見えない感情を色や形を工夫して表現しています。抽象表現は難しそうですが、友達の作品を見たり、班で話し合うと、表現の幅が広がっていき、それを自分の作品にいかしていっている人達が多いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動部長会議
本日、部活動の1学期のふり返りと情報交換会を行いました。各部の代表が集まり、日頃の活動を見つめ直す貴重な時間となりました。ふり返りでは、更衣場所や活動場所にゴミが落ちていることや、道具の管理が十分にできていないことなど、いくつかの課題が挙がりました。情報交換の場では、・演劇部の活動場所(1-0)に忘れ物が多い?カーテンや窓が開けたままになっていることがある?他の部の道具に触れて遊んでしまう場面があるなどの意見が出されました。これらの声を通して、「場所を使わせてもらっているという謙虚な姿勢を持って活動することの大切さ」に気づくことができました。お互いに気持ちよく活動できるよう、ルールとマナーを再確認していきましょう。また、最後には保健室の先生から熱中症についてのお話もありました。これから迎える夏休みに向けて、ケガや熱中症に十分注意しながら、元気に活動を続けていきましょう。部長・副部長のみなさんは、今日の内容を部員にしっかりと伝えてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|