皆既月食
9月8日に、2022年11月8日以来、約3年ぶりに日本全国で皆既月食が見られます。今回は、9月7日の夕方に昇った満月が、8日に日付が変わった1時27分に欠け始めます。完全に月が地球の影に入る皆既は、2時30分から3時53分まで、その後4時57分に部分食が終わります。深夜から未明にかけての天体現象となりますが、赤銅色(しゃくどういろ)に輝く月を楽しんでみましょう。食の経過時刻は、どの場所で見ても同じです。
【学校行事・できごと】 2025-09-08 19:02 up!
自主学習コンテスト
【学校行事・できごと】 2025-09-08 14:59 up!
令和8年度 新入生対象「学校公開・学校説明会」について
令和8年度 新入生対象に「学校公開・学校説明会」を開催いたします。
【※学校選択制を検討されておられる方が対象です。】
〇第1回「学校公開」: 9月24日(水) 9時45分〜11時30分
「学校説明会」 11時40分〜12時10分
〇第2回「学校公開」:10月14日(火)13時55分〜14時40分
「学校説明会」 14時45分〜15時15分
ご予定ください。
【お知らせ】 2025-09-08 14:55 up!
授業の様子
5時間目、また暑くなってきました。
熱中症に気をつけながら、学習を進めています。
お昼からは、お昼ご飯も食べ終わって眠たくなりがちです。なので、お昼からの学習はなるべく身体を動かして行う学習カリキュラムを組むようにしています。
【学校行事・できごと】 2025-09-08 14:54 up!
保護者の皆様へ
本日の全校朝会で、「学校生活のきまり」についての説明をしました。「学校のきまり」は学校生活をする上で守っていただきたいことを掲載しております。学校のきまりにはありませんが、当然小学生として守らなければいけないこと、子どもとして守るべきこと、人としてしてはいけないことがあります。子どもが理解できることもありますが、判断できないこともありますし、理解できないこともあります。それを教えるのが大人の役目ですし、保護者や我々教員の役目だと思います。子どもたちは皆さんも子どもの時に経験あると思いますが「みんなやってるで!」と言います。しかし流されることが大事なのではなく、いけないことはいけないと教えていくことが大切だと思います。何卒ご協力ご理解お願いいたします。※下の赤字をクリックして頂くと、「学校のきまり」が閲覧できます。
天下茶屋小学校 校長 清原良一
学校生活のきまり
【学校行事・できごと】 2025-09-08 09:17 up!