令和8年度新入学生学校説明会

画像1 画像1
来年度入学予定の保護者の方を対象に学校説明会を行いました。多数のご来校ありがとうございました。

本日(5日)の登校について

午前7時時点で暴風警報等の発出はありません。
現時点では休校等の措置はありません。

登校についてミマモルメで配信していますのでご確認ください。

9月3・4日の給食

3日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・さごしのおろしじょうゆかけ
・含め煮
・牛ひじきそぼろ
「牛ひじきそぼろ」は、牛ひき肉とひじきを甘辛く味付けし、しそで風味をつけています。配食時にごはんにそえて食べます。
しそは、夏が旬の野菜です。

4日の献立は、
・黒糖パン
・牛乳
・牛肉の香味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・なし(二十世紀)
「トマトのスープスパゲッティ」は、今月1回だけ使用できる生のトマトを使っています。
「なし」は、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。今日の「二十世紀なし」は日本なしの仲間です。


画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の様子

画像1 画像1
1年生は、最後のプールでした。小学校初めての水泳学習よくがんばりました。水泳学習の前にシャボン玉をしました。ストローやうちわを使ってたくさんのシャボン玉を作ることができました。

9月1・2日の日の給食

1日の献立は、
・コッペパン(みかんジャム)
・牛乳
・とうふローフ
・洋風煮
・棒チーズ
「とうふローフ」は、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、玉ねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくち醤油で味付けし、焼き物機で焼いています。ケチャップをかけて食べます。


2日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・冬瓜のみそ汁
・なすのそぼろ炒め
「なすのそぼろ炒め」は、しょうがを香りよく炒め、豚ひき肉、なす、ピーマンを炒め、砂糖、こいくち醤油で味付けします。
「なす」に含まれているカリウムという成分は、体の熱をにがし、体を冷やす働きがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 一泊移住5年 C-NET3年 ニッセイ劇場4年 まち探検2年
9/22 栄養指導3年
9/23 秋分の日
9/24 13:30下校 福島研究の日 SC
9/25 クラブ活動 学校保健委員会3年 栄養指導3年