3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日 国語で慣用句を学習しました。2つの言葉を合わせて新しく意味ができる言葉です。例えば「馬」と「合う」を合わせ「馬が合う」、「道草」と「食べる」を合わせて「道草を食う」です。

2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日 絵の具を水でうすめながらグラデーションをつくる練習をしました。この技術を使って、新しい絵を作ります。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日 算数で奇数と偶数のちがいについて学習しました。端末で練習問題もしました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日 国語「かぞえうた」を学習しています。ものの数え方は数字によってかわることを学んでいます。読んだあと視写もしました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日 不審者が校内に入ってきた想定で避難訓練をしました。不審者侵入の校内放送があってから、教室の戸から離れて待機しました。不審者確保されてから運動場に集まりました。真剣に訓練に取り組むことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 非行防止教室5年
9/24 クラブ活動(6年アルバム用写真撮影)
9/25 1・2・3・4・6年5時間授業  5年6時間授業
9/26 非行防止教室6年 にがりまき(運動場終日使用不可)

配布のお手紙

学校評価

報告書

学校行事年間予定

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

運営に関する計画