9月10日(水) 朝の様子
本日朝、3・4年生で図書ボランティアによる読み聞かせがありました。どの学級もボランティアの方によるお話を真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火) 授業の様子
3年生の音楽では、運動会の応援の歌をみんなでからだを動かして歌いました。力強く、大きな声で歌うことができました。ソプラノリコーダーは「にわとりポルカ」と「ながれ星を見たよ」を演奏しました。音を合わせて上手に吹くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火) 授業の様子
1年生の授業の様子です。図工では「ほねほねきょうりゅう」の背景を作成しています。国語ではカタカナのドリル、「山」「木」の学習をしました。音楽は鍵盤ハーモニカをみんなで音を合わせて吹きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火) 授業の様子
5年生の国語では班で話し合って、意見の整理の仕方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火) 授業の様子
4年生の授業の様子です。図工は学習者用端末を使って作品の図案を考えています。理科は夏の大三角と日周運動について学習しました。国語は手紙の表書きの書き方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |