4年生 どれだけのびたかな
理科の学習の様子です。4年生は学習園でヒョウタンやヘチマを育てています。この日は、学習園に観察に行き、タブレットで撮った写真をもとに教室で観察記録をかきました。
![]() ![]() 3年生 わりピンワールド
図画工作科の学習の様子です。紙に穴を開けてわりピンを差し込み、その動きを生かして工作する活動を行いました。何を動かして、どんな世界にするのか、想像力をふくらませて活動に取り組むことができました。
![]() ![]() 1年生 水泳指導が始まりました。
水泳の学習が始まりました。1年生にとっては初めてのプール水泳の学習です。音楽に合わせて水慣れをしたり、水に顔をつける練習をしたりしました。先生の話をしっかり聞き、安全に気を付けて学習を進めることができました。
![]() ![]() 5年生 じっくり見て描こう
5年生が図工の学習として線描に取り組んでいます。自分の靴をじっくり見て、重なりに気をつけて描きました。この時間は、絵の具で色を塗っている時の様子です。水の量に気を付けて、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生 あべのハルカスにのぼったよ
3年生が社会見学であべのハルカスの最上階にのぼり、大阪市の街の様子を調べました。天気が良く、最上階から大阪市を一望することができました。「建物や人が小さく見えるね!」「あそこに大阪城が見えるよ!」「五条小学校はどのへんかな」など、いろいろな発見をしながら、ワークシートに記入していました。
![]() ![]() |
|