おやつについて楽しく学ぼう!
4年生が、カルビーから講師の方に来ていただき、「食育」の出前授業「カルビースナックスクール」を行いました。
ポテトチップスを例に、1日のおやつの目安量や食べる時間について、ゲームを通して学びました。おやつでポテトチップスを食べるときは、「1回に35gぐらいの量がよい」というお話に、子どもたちからは、「50gくらいはいいと思ったのに」「思ってたよりも少ないなあ」という声が…。 また、おやつには糖分や塩分がどれぐらい含まれているかも考えました。1日のおやつのエネルギー量は200kcalくらいがいいのだそうです。 「賞味期限」や「消費期限」の違い、原材料表示の見方を教わった子どもたちは、「これからは、おやつの表示を確かめてみよう」と話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて
6年生が、朝の会の時間に各教室に行き、「折り鶴」を一緒に折っています。6年生は、鶴の折り方をていねいに、とても親切に教えています。
みんなで折った「折り鶴」は、「平和への願いや誓い」とともに、広島へ持って行きます。修学旅行が終わったら、みんなへの報告会も予定しています。 ![]() ![]() 9/7 秋のクリーンウォークのお知らせ9/6(土) 家族花火大会のお知らせ緊急時対応訓練
児童の食物アレルギー症状や熱中症など、様々な緊急時に対応するための訓練を実施しました。
はじめに、食物アレルギーや熱中症について研修し、エピペンの使い方を実習しました。 次に、食物アレルギーの症状が現われた際、どのように対応しなければならないか、熱中症とみられる症状が出たときどうすればよいかなど、いろいろな場面を想定し、対応について話し合ったり、役割を決めてシミュレーションをしたりして、注意する点や配慮することなどを確認しました。 訓練後の振り返りでは、「いざという時は、命を救うために迷わず行動すること」や、「協力体制や役割分担がいかに大事かということ」を共有しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |