本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立西九条小学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

7月19日(土)ジュニア「社会を明るくする運動」に参加!IN大阪・関西万博

画像1 画像1
 夏休み2日目、みなさん元気に過ごしていますか?
 本日、西九条ジュニアウインドオーケストラは、法務省主唱の「社会を明るくする運動」に参加し、演奏を披露しました。例年は、別の場所で行われているのですが、今年は、何と大阪・関西万博会場で開催!「すまいるRingフェスタ」と銘打たれての開催です。
 素敵な場所での演奏、とっても楽しかったです。そして今回のステージには、5月に入部したばかりの新入部員も参加しました。「茶色の小びん」を演奏しました。デビューおめでとう!!
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

7月17日(木)全国学力学習状況調査の自己分析をしました。〜6年生〜

 「全国学力学習状況調査」の結果が返ってきました。問題と解答を見て、自己分析をし、夏休みにどのような勉強をするばいいのか振り返りました。
画像1 画像1

7月17日(木)1学期の終業式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後の日です。終業式が行われました。校長先生が1学期うれしかったことが二つあります。一つは、西九条小学校のみんなが友だち、先生に元気なあいさつを積極的にできたことです。もう一つは、新たに始まった「なかよし班清掃」をはじめ、なかよし班での活動が仲良くできたことです。違う学年の友だちと仲良くすることはいいことですね。夏休みは、今までにない自分の力を大きく出せるチャンスです。2学期、大いに成長して登校してくださいね。
 3・6年生の代表が1学期の思い出やがんばったことを発表しました。3年生は、大阪・関西万博への遠足が楽しかったこと、楽しかったので、図工で万博をテーマにした作品を作ったこと、リコーダーやわり算の学習をがんばったことを発表しました。6年生は、なかよし班活動、万博への遠足、水泳の学習での1年生との交流の思い出を語りました。また、万博の遠足でミャクミャクののりがお弁当に入っていたことや、漢字や25m泳ぐこと、分数の計算をがんばったことも発表しました。
 では、明日からの夏休み、安全・安心に、楽しい39日間を過ごしてくださいね。

7月16日(水)5・6年生の着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 着衣泳をしました。夏休みに入る前に、川や海での事故、洪水など水害にあった時の命の守り方を学習しました。

7月16日(水)おめでとう!「夢のレストランメニューコンテスト」

 ホテルユニバーサルポートさん主催の「夢のレストランメニューコンテスト」の大賞受賞表彰式が昨夕行われました。
 西九条小学校から応募した人たちの中で、2年生と5年生の児童が表彰され、ディナーにも招待されました。
 「和食部門大賞」「洋食部門大賞」「スイーツ部門大賞」です。すごいですね。自分が考えたアイデア(絵に描きました。)が実際にお料理になったんです。なんてすてきなことなんでしょう。
 シェフの方も、子どもたちのアイデアに感動したと話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30