「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

7月29日(火) POPを見てきました!

画像1 画像1
午後からの研修の前に、天王寺のジュンク堂書店に行ってきました。
実際に掲示されたPOPと、その後ろに本が何冊か飾られている様子に感激です!
POPを読んで、本を手にとるご家族もいらっしゃいました(^^)
ジュンク堂書店右側の児童書コーナーです。小さなランドセルを目印にお越しください。
画像2 画像2

7月24日(木) 書店に飾られています!

画像1 画像1
図書委員が選書した本が、天王寺のジュンク堂書店に配架されました!
児童書コーナーの一角にあります。
天王寺に出かけられるときには、ぜひご覧ください(^^)
画像2 画像2

7月24日(木) 校内研修の様子

画像1 画像1
夏休み、どのように過ごしていますか?
図書開放、いきいき、ジャガピー、パワーアップなどで学校で見かける子どもたちは元気いっぱいです。宿題は計画的に進めていますか?
先生たちも、勉強しています。
今日は、司書の田中先生から本を使った取組みをいろいろ紹介していただきました。

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さけのつけ焼き
みそ汁
とうがんの煮もの
牛乳

 今日の献立のさけのつけ焼きは、さけに料理酒、砂糖、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼物機で焼いています。とてもいい香りで、ごはんが進む一品でした。
 みそ汁は、じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけが入ったみそ汁です。だしこんぶとけずりぶしのだしと具材の旨みが合わさって、とても味わい深い一品でした。
 とうがんの煮ものは、夏が旬のとうがんを鶏肉と一緒にしょうがの入っただしで煮ています。水溶きでんぷんで少しとろみがついていて、食べやすい一品でした。
 今日で1学期の給食が終わります。猛暑の日も、大雨の日も、どんな時でも安全でおいしい給食を作り続けてくださった給食調理員のみなさま、本当におつかれ様でした。
 2学期からも、よろしくお願いいたします!

7月17日木 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1時間目に講堂で終業式を行いました。
6月に入ってから児童朝会はteamsで行ってきたので、久しぶりに全校児童がそろう時間となりました。

私からは、自分が1学期にがんばった3つのことを紹介し、それぞれのがんばったことを振り返るよう促しました。ぜひご家庭でも、一緒に振り返りをしてください。

西成区青少年指導連盟から配布される標語5点の中に、今年度は南津守小学校5年生の作品が選ばれました。西成区内の小中学校から応募があった中から選ばれています。

「交通事故 楽しいときこそ 気をつけて」

標語を守って、元気に2学期を迎えたいと思います。

また、天王寺のジュンク堂書店に掲示されるPOP作品に選ばれた、図書委員7名を紹介しました。まだ本が届いておらず、書店での掲示は8月上旬になる見込みです。
掲示されたらこのHPでお知らせしますので、書店への問い合わせ等はお控えください。

その後、3,4年生の代表児童4名が作文を発表しました。
万博への校外学習や、ハルカスへの社会見学、苦手だった水泳をがんばったことなど、豊かな表現力で発表する姿はとても頼もしかったです。

夏休みを有意義に過ごし、また一段と成長した子どもたちに会える始業式を楽しみにしています。
1学期の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。

校長 高松 幸織

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 国際クラブ
9/26 1年遠足(浜寺公園:予定)
5年遠足(万博公園:予定)
9/27 休業日
9/29 3年遠足(服部緑地公園:予定)
通常授業(4-6年 6時間目まで)
スクールカウンセラー来校日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等