運動会「優先観覧エリアについての注意点」〇きょうだい等で2学年以上観覧される場合は、放送にしたがいいったんエリアの外に出ていただきますようにお願いします。無人を確認したのち、次の案内をします。〇開会式や応援合戦等のエリアの入場については、担当の係活動の入校証をお持ちの方を先に案内します。その後は、自由に入っていただきます。〇優先観覧エリアが混雑しているときは、最前列の方にしゃがんでいたたく場合もあります。ご協力をお願いします。
TOP

9月25日(木)1年生 音楽〜どれみとなかよくなろう

1年生が題材「どれみとなかよくなろう」の学習で、鍵盤ハーモニカの演奏をしています。音色や旋律などを聴き取り、面白さ、美しさを感じ取りながら、曲や演奏の楽しさを味わう学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)6年生 家庭科〜「衣服の手入れで快適に」2

6年生の家庭科の学習にて、昨日の1組に引き続き今日も2組で靴下の手洗いをしました。
水洗いでも一生懸命に汚れを落とそうと取り組んでいました。
また、班で協力して準備から片付けも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)今日の給食〜他人丼

今日の給食は、他人丼、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ、牛乳🥛です。
【 他人丼 】
他人丼は、鶏肉🐣以外の肉(牛肉や豚肉🐖など)とたまねぎなどをあまからく煮たものを、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。
鶏と卵は親と子なので「親子丼」、牛や豚🐖などと卵は他人なので「他人丼」という名前が付いたとされています。
「他人丼」は、「卵」の除去食対応献立てです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)秋の気配〜柿の木

校庭で柿の実がなり、秋を感じさせる季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)なかよしタイム〜なかよし発表会に向けて

今日、2限目に「なかよしタイム」がありました。なかよし発表会に向けて、全体の手話の練習の後、「ハンドベル」と「和太鼓」にわかれて練習しました。手話は、これまでの練習の成果が発揮されていて、とても上手にできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり