校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 

3-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習者用端末の「かくれた虫」のえいぞうを見て、どこに隠れているかを見つけていきました。わかった人はスカイメニューの「発表ノート」書き込んでいきました。クラスの子の発表が見られて分かりやすかったです。

2-2生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
今度の児童集会で地域の老人会の方々に渡す手紙を書きました。「いつも見守りしてもらっていること、ありがとうございます。」「長生きしてください」などのメッセージを書き入れ、イラストも丁寧に色を塗りました。

2-1図工

画像1 画像1
2学期から新しく絵の具の学習が始まりました。今日は筆を使って、線をえがいていきました。水入れなど準備するものがたくさんありますが、ちゃんと使い方も覚えて取り組んでいました。

1-2図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
クレパスで花火をえがき、それを見ている自分を貼り付けていきました。とてもていねいにえがいていました。

1-1心の天気

画像1 画像1
先週から1年生は1人1台端末を使用しています。「心の天気」を入力する練習をしました。「心の天気」は朝と帰りに、自分の今日の心の様子を「晴れ」「くもり」「かみなり」で入れていくものです。大阪市の全校で導入されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 スクールカウンセラー来校
9/29 クラブ活動
10/2 修学旅行(姫路・倉敷市方面)6年
PTA
10/2 PTA給食試食会