本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

9月8日(月) 児童朝会

 本日の児童朝会では、教育実習の先生の紹介をしました。本日から2名の先生が教育実習を行っています。
 また、校長先生からは小松ハッピーフェスティバルのお話と学習についてのお話がありました。係の先生からは、あいさつのお話がありました。

9月5日(金)の給食

今日の給食は、
*おさつパン
*とうふローフ
*洋風煮
*棒チーズ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、とうふローフが出ました。
とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、じゃがいもでん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけし、焼き物機で焼いています。
ケチャップをかけて食べます。
これまでは「とうふハンバーグ」として出ていましたが中学生も同じものを食べることができるようにと、とうふハンバーグと同じ材料でミニバットに入れて焼き物機で焼くことで調理時間を短縮した「とうふローフ」を栄養教諭が開発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金) 図書館開館日

 お昼休みの図書館の様子です。雨はやみましたがグラウンドの状態が悪いため外遊びは中止です。たくさんの児童が読書を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(金) 授業の様子

4年生のこまつハッピーフェスティバルの準備の様子です。班ごとに分かれて相談したり、役割分担をしたりしながら作業を進めています。

1年生の体育ではマット運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木) 授業の様子

1年生の算数では順番について学習しています。静かに問題に取り組んでいました。

3年生の体育はキャッチボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 クラブ活動  6年生クラブ写真
10/2 6年生 理科出前授業

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

体力・運動能力等調査