英語指導研修を実施しました
9月24日(火)、本校にて英語指導研修を行いました。今回は外部より講師の先生をお招きし、言語活動を効果的に取り入れる授業づくりについてご指導いただきました。
研修では、本校の教員が児童役となり、実際の授業を想定した模擬授業を通して学びを深めました。言語活動を中心としたアクティブな授業展開や、児童の意欲を引き出す指導法など、多くの学びがありました。 今後も児童が「使える英語」を楽しく身につけられるよう、指導力の向上に努めてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語「模型のまち」
6年生は、国語の学習で「模型のまち」に取り組み始めました。はじめに教材文を読み、登場人物の考えや内容について感じたことを共有しました。
子どもたちは、まちのしくみや人々の暮らしについて関心をもち、さまざまな視点から自分の考えを深めていました。 これからの学習では、登場人物の思いや表現の工夫に注目しながら、さらに理解を深めていきます。 ![]() ![]() 3年生 算数「コンパスを使って図形をかこう!」
3年生の子どもたちは、初めてのコンパスに少し戸惑いながらも、真剣に取り組んでいます。
慣れない手つきでコンパスを持ちながら、円をかく練習を繰り返し、少しずつ上手になっていく姿が印象的です。 「難しいけど、きれいにかけた!」と笑顔を見せる子どもたち。 これからもコンパスを使いこなし、図形の楽しさを感じてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「ひまわり」
図工「ひまわり」
1年生の図工では、夏の花「ひまわり」をテーマに絵を描きました。 花びらの形や葉の広がりをよく見ながら、画用紙いっぱいに大きく描き、花が画用紙からはみ出すほど、のびのびと表現しました。 種の部分は、本物の色にとらわれず、自分の好きな色でカラフルに仕上げています。 クレパスを使って、すみずみまでしっかりとぬりこみ、ひとりひとりの個性が光る作品になりました。 教室には、元気いっぱいの「ひまわり畑」が広がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 体育】ポートボールが始まりました!(第1回)
4年生の体育では、新しいボール運動「ポートボール」の学習がスタートしました。
1回目の今日は、まずはルールをみんなで確認し、基本的な動きやポジションの役割を学びました。ポートボールは、チームで協力しながらパスをつなぎ、「ゴールマン」にボールを渡して得点を目指すスポーツです。 ルールの説明のあとは、さっそく簡単なゲームにチャレンジ! 初めてのゲームということで、パスがうまくつながらなかったり、ボールを取られてしまう場面もありましたが、どの子も楽しそうにボールを追いかけ、チームで声をかけ合う姿が見られました。 これから回数を重ねていく中で、もっと作戦を考えたり、チームワークを深めたりしながら、ポートボールの楽しさを味わっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|