校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 

5-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
流れる水の働きの単元で、実際の川でも流れる場所によって川の様子にちがいがあるのかを学習しました。
教室の掲示板には、学級目標と平和学習をしたあとに折った鶴が飾られていました。

5-2図書

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で読書活動をしました。友達に紙芝居を読んでいたり、座って静かに読書したりと、読書を進めていました。

3-2音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の古い曲である「うさぎ」を学習しました。初めてきいてみると、「何か悲しい気がする」「暗い感じがする」など発表していました。

2-2算数

画像1 画像1
くり下がりのあるひき算のひっ算の学習をしました。位をそろえてひっ算をすること、ひけない時は上の位から10かりてくることなど、何度も問題を解いて覚えていきました。

6-3理科

画像1 画像1
「金属にうすい塩酸を加えた時の変化」を実験していきました。しっかりと実験に取り組み、結果もまとめられていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 クラブ活動
10/2 修学旅行(姫路・倉敷市方面)6年
10/3 修学旅行(姫路・倉敷市方面)6年
スクールカウンセラー来校
PTA
10/2 PTA給食試食会