2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日 算数で数直線のよみかたについて学習しました。1めもりがいくつを表すのか考えました。

水曜児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日 児童集会でじゃんけん列車をしました。安全に気を付けながら楽しく活動することができました。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日 習字で「旅行」という字を書きました。「はね」と「はらい」を意識して書きました。クラスメートにこつを聞いて取り組む人もいました。

5年栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日 外部から講師にきていただき、5年生が栄養教育の授業を受けました。内容は朝食をとるメリットについてでした。

月曜朝会

6月9日 今週からプールで水泳学習が始まります。始まりにあたり子どもたちに安全に学習をすすめることができるようにお話をしました。過去の事例をみると不意に水が口に入ることでパニックになり溺れることもあったそうです。もしそのようなことがあっても、指導している教員がすぐに気づくことができるように、子どもたちには注意事項を守り指示に従ってほしいと話しました。教職員は救急救命の講習を毎年受けますが、その技術を使わずにすむよう安全に水泳学習が進められるように努めます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 おもちゃランド1・2年
9/30 4年社会見学(柴島浄水場)
10/1 運動会練習開始  委員会活動(6年アルバム写真) 
10/3 社会見学6年(ピース大阪)

配布のお手紙

学校評価

報告書

学校行事年間予定

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

運営に関する計画