◎保護者の皆様へ … メール配信システム『ミマモルメ』への登録をお願いします。

9月22日(月) 全校集会のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日中はまだ暑いですが、朝は秋の気配が少しずつ感じられる季節となりました。今週も全校集会でスタートが切られました。明日は秋分の日です。ようやく過ごしやすい季節となり、校外での活動も多くなると思いますが、交通ルールを守り安全に過ごすようにしてください。今週も張り切っていきましょう!!


9月22日(月)はお弁当が必要です!!

9月22日(月)は大池小学校が代休のため、給食がありません。そのため、お弁当が必要となります。各家庭でご準備のほど、よろしくお願い致します。

9月19日 授業風景

3年生の授業風景です。
3年1組は社会です。核兵器などの地球的課題について学んでいます。
国際事情が複雑化し、平和が脅かされる中、知識を身につけ自分の考えをまとめ、発信していくことは大切です。実習生による授業です。
3年2組は英語です。英語の授業も実習生による授業です。対話しながら英語の理解を深めています。
3年3組は美術です。絵葉書のデザインを考えています。自分なりの素敵な作品ができあがるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の授業風景です。
2年1組は英語の授業です。読み取り問題に挑戦しています。なかなか難しい問題にも粘り強く取り組んでいます。
2年2組は国語です。徒然草の知識にについて勉強しています。作者の「兼好法師」は大切なキーワードですね。
2年3組は社会です。九州地方の分野を学んでいます。覚えることも多く大変ですが、積極的な発言が多くいい雰囲気です。

9月19日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の授業風景です。
1年1組は家庭科の授業です。。玉止めの練習をしています。裁縫が得意な生徒はいち早く終えていました。中には苦戦している生徒も見受けられました。何事も練習が大切ですね。
1年2組は音楽です。合唱コンクールに向けて、完成度が日に日に高まったいるのが分かります。
1年3組は技術です。棚を作成する前の模型を作っています。細かい作業に集中モードです。どんな棚ができるか、楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 後期生徒会役員選挙
9/30 教育実習終了
10/1 部活動アルバム写真撮影
10/3 英語検定(全学年)

お知らせ

学校保健・学校給食

安心・安全

国際クラブ

行事予定表