2年授業と指導法研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日 算数で70+50のような一の2けたと2けたの足し算を学習しました。放課後に、その授業を題材にして指導法を研究しました。

3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日 音楽でリコーダーが演奏できるように練習しています。「シラソ」の3音で演奏できる曲を吹いてみました。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日 理科で電流のはたらきについて学習しています。電流には強弱や向きがあることを実験を通して確認しました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日 算数で単位量あたりの大きさについて学習しています。今日は、値引き160円⇒120円、200円⇒160円ならどちらが割引が大きいか考えました。この単元は小学校の算数でも理解がかなり難しい単元です。しっかり学習に取り組んでがんばってほしいと思います。

クラブ活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
創作、運動など自分の興味ある分野で異学年交流をはかり、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 運動会練習開始  委員会活動(6年アルバム写真) 
10/3 社会見学6年(ピース大阪)
10/6 あいさつ週間(〜10日まで)

配布のお手紙

学校評価

学校だより

報告書

学校行事年間予定

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

運営に関する計画