子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

2年 研究授業

画像1 画像1
 2年2組が生活科の研究授業を行いました。

 今日の授業はおもちゃランドに向けてのおもちゃ作りなので、活動しやすいように広い講堂で授業を行いました。

 グループごとに作るおもちゃを決めて、設計図をもとに作って、試して、改良するを繰り返していきます。 
 1年生に楽しんでもらうために、「かんたんにあそべる・じょうぶ・楽しい」をめあてにそれぞれが工夫しておもちゃづくりに取り組んでいました。

 グループでの活動の場、材料置き場など、広い講堂をうまく使った場づくりで子どもたちは活動しやすそうでした。
 
 前回よりもおもちゃの動きが良くなると嬉しそうな表情を浮かべていました。
 
 おもちゃランドの本番が楽しみですね^^
 


研究討議会

画像1 画像1
 放課後にスクールアドバイザーの先生をお招きして、研究授業の討議会を行いました。

 授業の成果や課題、改善策について、授業を参観した教員同士で話し合いました。

 その後、スクールアドバイザーの先生からもたくさんのアドバイスをいただきました。

 また、明日からの授業に生かしていきたいと思います。

 2年生の先生方お疲れさまでした。

今日の給食 10月1日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン
        みかんジャム
        牛乳
        かつおのガーリックソースがけ
        ウインナーとじゃがいものスープ
        キャベツのサラダ

 今日はかつおのガーリックソースがけです。厚切りの焼いたかつおに、ノンエッグドレッシングという卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料が使われたソースがかかっています。にんにくのかおりもして食欲がわきます。

 美味しかったです。ごちそうさまでした。

開閉会式練習

画像1 画像1
 昼休みを利用して開閉会式の練習をしました。

 司会や選手宣誓、国旗や校歌掲揚、校歌の指揮にラジオ体操の見本など、様々な役割にあたっている児童たちが、緊張しながらも練習に取り組みました。

 みんな大役ですね、頑張ってください^^

今日の給食 9月30日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        鶏肉の照り焼き
        とうがんの味噌汁
        なすのそぼろいため

 今日はとうがんの味噌汁です。冬瓜は冬という漢字がつくので冬が旬のように思いますが、夏が旬の野菜です。保存性が高く冬まで日持ちするため、冬瓜という名前になったそうです。
 柔らかくとろみがあって美味しかったです。ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31