2学期 始業式
まずは表彰式です。 第64回大阪府吹奏楽コンクール中地区大会で、矢田3校合同チームが銀賞に輝きました。 一生懸命練習した成果が結果として返ってきました。 改めておめでとう! こうして、みんなの元気な姿を見ることができて本当に嬉しく思います。 これだけで十分な気もしますが、まだまだ暑さ厳しい予報です。 暑さに対して気を抜かず、水分補給・涼しい場所での活動をお願いします。 健康が、生活を支えるすべての源であります。 早寝・早起き・朝ごはんと、規則正しい生活を心がけて、自分で自分の健康を守りましょう。 2学期も、みんなが楽しく元気で登校してくれることを期待します。 3年生は、いよいよ将来の岐路に立つ大事な時期が迫ってきました。 進路決定において、2学期は重要です。 自己実現が叶うよう、より一層努力しましょう。
平和・人権学習登校日2
生徒会執行部による「世界に一つだけの花」の矢田西中学校全校生徒による手話の映像を視聴しました。
矢田西中学校のみなさんの心が一つになっているのがよくわかり、平和を願うとても感動的な映像でした。 この気持ちを忘れることなく、これからも共にたくさんのことに取り組んでいきましょう。
平和・人権学習登校日
校長先生のお話、黙祷から始まりました。 矢田子どもつながり連絡協議会が作成した映像を視聴しました。 みなさん、平和について真剣に考えていましたね。 今日の学習でみなさんは何を思い、どんな社会をつくっていきたいですか。 平和について深く深く考えてほしいと思います。
第19回 全国中学生少林寺拳法大会 出場
8月1日2日3日と宮崎県都城市で開催された、第19回全国中学生少林寺拳法大会に本校2年生が出場しました。
男子単独演武に出場し、予選通過はなりませんでしたが、練習の成果を発揮し、目標としていた点数を大きく超える結果を出してくれました。 この経験を是非、今後につなげていってほしいと思います。 お疲れさまでした!
チャレンジ講座 最終日
7月22日(火)〜7月31日(木)実施の「チャレンジ講座」が本日最終日を迎えました。
最終の講座は、2・3年生対象の「古文の基本」です。 先生方が設定した講座に自ら申し込み、学習に励んだみなさんは素晴らしいですし、必ず結果が出ると信じていいと思います。 また、講座を開いてくださった先生方にも感謝の気持ちを伝えましょう。 まだまだ長い夏休みをこれからどう過ごすのか? 自分の行動、歩んだ軌跡はすべて自分に返ってくることを改めてホームページを通じてみなさんにお伝えします。 8月6日(水)は平和・人権学習登校日となっています。 みなさんと元気に会えるのを楽しみにしています。
|
|
|||||||||||||