自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

9月26日

画像1 画像1
天候:くもり時々晴れ、気温:30度

おはようございます。

気持ちのいい青空が広がっています。

今日は前期の最終日となります。

忘れ物に注意して登校しましょう!

タブレットを使って〜5年算数〜

画像1 画像1
今日は5年生がタブレットを使って学習をしていました。
「台形」の面積をどうやったら、学んだことをいかして求めることができるのか考えていました。タブレットを使うと、台形を動かしたり、切って三角形や四角形にしたりと一人ひとりが自由に考えることができます。

班で話し合いを行う時も、タブレットを使って自分の考えをみんなに提示しながら伝えることができるので、とても活発に意見を交流する姿が見られました。

なかよしタイム

画像1 画像1
今日は「なかよしタイム」でした。
朝から「今日は、なかよしタイムで何をするのかな?」「楽しみ」という声が1年生から聞こえてきました。

絵しりとりをしたり、じゃんけん列車をしたりと、今日も6年生が楽しい活動を考えてくれて盛り上がっていました。10月には「全校遠足」があります。なかよし班で住之江公園へ遠足に行きます。楽しみですね。

9月25日

画像1 画像1
天候:雨のちくもり、気温:27度

おはようございます。

少し肌寒さを感じる朝となりました。

日本の四季である秋を少しでも長く感じる時間が

続けばいいなと思いますね。

忘れ物に注意して元気に登校しましょう!

運動会の練習がはじまりました!

画像1 画像1
今週から運動会の練習がはじまりました。

運動会用の整列を練習したり、音楽に合わせてダンスしてみたりと、少しずつ取り組んでいました。涼しくなってきましたが、まだまだ運動すると暑くて、水分を取るために休憩をしながら行っています。

多めの水分や、汗ふきタオルなどの用意をして登校してください。また、練習用の体操服はお家にあるTシャツ・ハーフパンツでも構いません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 スクールカウンセリング来校日
10/3 泊行事前検診(56年)
10/6 スクールカウンセラー来校日
10/7 運動会係活動(56年)