子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

今日の給食 9月25日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        一口がんもと里芋の味噌煮
        牛肉と野菜の炒め物
        みたらしだんご

 今日は月見の行事献立ということで、みたらしだんごが出ました。
 もちもちのおだんごに甘いタレがかかっていて美味しかったです。

 ごちそうさまでした。

リモート集会 新聞・掲示委員会

画像1 画像1
 今朝はリモート集会で新聞・掲示委員会の発表がありました。

 新聞・掲示委員会の普段行っている仕事の紹介をし、その後クイズがありました。

 「新聞を掲示してある場所は?」「新聞の題名は?」など、3択で出題されたので、低学年でも楽しめたようです。

 最後には「これからもみんなが楽しめる新聞を作れるように頑張ります!」と、これからに向けてのメッセージで終わりました。

1年 個人走の練習

画像1 画像1
 運動場で1年生が個人走の練習をしていました。

 5人が一直線に並んで走ります。横を走る友だちを意識しながら、みんな一生懸命走っていました。

 本番は緊張すると思いますが、自分の力をしっかり出し切れるといいですね。

今日の給食 9月24日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン
        ブルーベリージャム
        牛乳
        ウインナーのケチャップソース
        スープ
        焼きかぼちゃ

 今日はウインナーのケチャップソースです。
 写真の通り、とても長くて太いウインナーで、食べ応え抜群です。ケチャップソースともよく合います。

 美味しかったです、ごちそうさまでした。

9月22日 リモート朝会

画像1 画像1
 今朝はリモート朝会が行われました。

 まずは校長先生から、鷹合地域のお年寄りのみなさんに渡した手紙を、大変喜んでいただいたという報告がありました。代表委員の児童が書いた手紙に、みんなで色を塗って一生懸命作りました。喜んでもらえて嬉しいです。

 次に、運動会へ向けての練習についてのお話がありました。暑い日が多く、体力的にも厳しい時がありますが、それを乗り越えていくことで自信にも繋がり、仲間との絆も深まります。本番まで3週間を切りましたが、頑張っていきましょう。

 看護当番の先生からは、今週の週目標についてです。今週は「地域の方に大きな声であいさつをして登校しよう」です。
 見守り隊の方々、旗当番のPTAの方々、様々な人が子どもたちのために頑張ってくれています。元気よくあいさつすることが一番の感謝の表し方になると思うので、しっかりあいさつできるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31