選挙制度とその課題 その2![]() ![]() ![]() ![]() 選挙制度とその課題
本日の3年生6組の5時間目は片山先生の社会の授業 単元名は『選挙制度とその課題』について学習しました。総合教育センターより指導主事の先生も授業見学に来てくださいました。
衆議院の選挙制度である「小選挙区」「比例代表」 参議院の選挙制度である「選挙区制」「比例代表制」 について学びました。 子どもたちは『1票の格差』などについても先生から質問され考えていました。 18歳になったら選挙に行こう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 一口がんもと里芋の味噌煮・・・がんもが柔らかくて、しっかりと味付けもしてあり美味しいメニューです。 牛肉と野菜の炒め物・・・個人的には大好きなメニューです。あっさりだけど、ご飯がすすむ味 みたらし団子・・・家でも作りたくなるような優しい甘さ 焼きのり・・・味付けではなく、焼きのり 美味しい給食をありがとうございました 2年生学年集会より![]() ![]() ![]() ![]() 先週よりも集合が良く。先週の集会の自分を超えていけたのではないでしょうか。 林先生から夏休みに行った旅行の話から、みんなが当たり前と感じていることは、当たり前ではなく、家族や周りの人に感謝すべきこともある。という話をされました。 月曜日の全校集会の様子
月曜日のの集会では校長先生より『人とのかかわりについて』3回目になるお話が行われました。
まず初めに顔を上げてしっかりと聞いてほしいと全校生徒に語りかけました。 休み時間の過ごし方についても、実際に校長先生も廊下の様子を確認したところ、静かに過ごしたい人などもいるはずなのに、大変混雑して騒がしい様子だった。と話をされました。 続いて生徒指導主事の川崎先生についても、皆さんには再三伝えているが、校長先生もおっしゃったように、過ごし方を考えてほしいとお話がありました。あと、集会の集合状態についても2、3年生に時間など意識して集合してほしいとの要望もありました。 その後、表彰状の伝達がありました。 最後はいつものように生徒会のみなさんが、朝礼台を片付けてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |