自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

かるた大会〜1年・4年〜

画像1 画像1
今日は、1年生と4年生が「かるた大会」を行いました。

むかし話かるたを使って、4年生が読み札を読んで、1年生と交流していました。
とても盛り上がって、仲を深めていました。4年生も、ゆっくり読み札を読んであげたり、「このへんにあるよ」とヒントを伝えたりととてもやさしいお兄さん、お姉さんでした。

10月にある全校遠足では、たてわり班で活動します。さらに仲が深まる楽しい活動でした。

カメさん、またね!

画像1 画像1
今日は、本校で飼育しているカメさん5匹とのお別れの日です。

長寿命化工事がはじまるにあたって、住之江小学校にお引越しをします。また、工事が終わって元気に帰ってくることを願って、環境委員会を中心にお別れ会をしました。

「元気でね、またね〜」とみんなでカメさんに伝えていました。

10月3日

画像1 画像1
天候:くもり一時雨、気温:27度

おはようございます。

今日は5・6年生を対象に泊行事前検診を予定しています。

また、長らく飼育されていた亀ですが、本校の改修工事に

伴い、工事が終わるまでのしばらくの間、

住之江小学校に引っ越しすることになりました。

しばらくのお別れとなります。

お見送りしてもらえたらと思います。


学びの秋!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習も少しずつ本格的になるなかで、学習も集中して取り組んでいます。4年生の算数では、三角定規を使って平行な線を書く練習をしていました。3年生は、リコーダーで高い音をキレイに演奏しようと挑戦していました。

図書室では、本を読むだけではなく国語の「ビーバーの大工事」で学んだことをいかして、調べ学習をしていました。司書の先生に調べ方や、本を紹介していただきました。

学びの秋!たくさん学んだことをいかして、大きく成長してください。

10月2日

画像1 画像1
天候:くもり時々晴れ、気温:29度

おはようございます。

気温も下がり日陰ではひんやりとした空気を感じる朝に

なりました。

毎日の授業では運動会に向けて各学年で練習に

励んでいます。熱中症に注意して過ごしていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 泊行事前検診(56年)
10/6 スクールカウンセラー来校日
10/7 運動会係活動(56年)
10/9 アルバム撮影(6年)