授業の様子 6年生
理科の授業の様子です。化石について学習していました。どうやってできたのかについて考えていました。学校にも化石の標本があります。でも、一度でいいから自分で見つけてみたいですね。許可を得た上で化石の出てくる場所に行けば、化石を発掘することができますが。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。分数の学習をしていました。等しい分数について考えていました。分母分子が異なっていても、等しい分数は無数にありますね。次の学習の段階に移るためにも大切な内容です。理解できましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
国語の授業の様子です。「一つの花」の学習をしていました。主人公の心境の変化を読み取っていました。子ども達は、教科書から分かったことを積極的に手を挙げて発表していました。みんな主人公の心情に触れて発表していました。素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
国語の授業の様子です。話し合いの仕方を学習していました。司会の仕方について考えていました。いい話し合い活動をするために司会の役割は大切ですね。誰もが司会をできるように、司会の仕方を身につけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生
図画工作科の授業の様子です。図工室でカッターナイフの使い方を学んでいました。紙を切るのに便利なカッターナイフですが、気をつけないと大きなけがをする恐れがあります。先生の指示をよく聞いて、安全な使い方を身につけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|