11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

なかよしタイムがありました(10/3)

画像1 画像1
今日は8・910月生まれのお誕生会をしました。お誕生日の友だちは、みんなに歌を歌ってもらい、バースデーカードももらって…素敵な笑顔を見せていました。
お誕生会のあとは、10月の掲示づくりをしました。運動会をテーマにした掲示物が出来上がりそうですよ。ちなみに…9月の掲示はお月見でした。

1年 はじめての通知表(10/3)

今日で前期が終わりました。1年生は初めての通知表「あゆみ」を持ち帰ります。担任からはこの半年のがんばりや成長をたくさん褒め、手渡しされました。ご家庭に置かれましてもお子さんの頑張りをたっぷりと褒め、来週からの後期につなげ、励ましていただきたいと思います。
画像1 画像1

2年 曲が流れると…(10/3)

画像1 画像1
音楽科では鍵盤ハーモニカの練習をして、テストをしました。運動会で踊る曲を歌ってみようと歌詞カードが配られました。曲が流れると自然に体が動いて…歌うではなく踊ってしまう2年生でした♪
画像2 画像2

5年 canを使った人物クイズ(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では、人物クイズをしました。「can」を使った文章を作り、その人物について紹介します。その人物は木に登ることができ、バナナを食べることができ、ドーナツを100個買うことができ、宇宙に行くことができるそうです…さて、いったい誰でしょう??

3年 保健の学習(10/3)

画像1 画像1
保健の学習で「体のせいけつとけんこう」について考えました。1日着た下着や靴下にはどのくらい汚れがついているかを映像で見ました。汚れには目に見える汚れと見えない汚れがあることが分かりました。汚れた衣服のままで1日以上過ごすとどうなるか、様々な意見が出ました。健康に過ごすためには、体や衣服を清潔に保つことが大切だと分かりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会