11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
最新の更新
今日は中秋の名月です(10/6)
6年 しっとりと奏でています(10/6)
5年 流れる水のはたらき(10/6)
3年 コンパスを使って(10/6)
なかよしタイムがありました(10/3)
1年 はじめての通知表(10/3)
2年 曲が流れると…(10/3)
5年 canを使った人物クイズ(10/3)
3年 保健の学習(10/3)
4年 フッ化物洗口をしました(10/3)
1年 ラはどう弾く?(10/2)
2年 海の生き物あらわれた(10/2)
4年 隊形移動の練習(10/2)
5年 トップアスリート夢・授業(10/2)
通級指導の公開授業を行いました(10/1)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日は中秋の名月です(10/6)
旧暦では、秋の真ん中にあたる日を「中秋」とよび、その日に昇る月は一年でもっとも美しく見えることから「中秋の名月」と呼ばれるようになったそうです。今年は満月の一日前でほぼ満月!雨雲がなくなり晴れてきましたので、夜空を眺めて美しい月に心を癒されましょう♪
6年 しっとりと奏でています(10/6)
音楽科では、名曲「卒業写真」をリコーダーで演奏しています。優しい音色でしっとりと演奏していて…うるっとしそうでした。6年生も後半に入り、今月は卒業アルバムの写真撮影もあります。後期は、「小学校生活最後」や「卒業」という言葉が、日に日に大きくなってくることでしょう。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
5年 流れる水のはたらき(10/6)
理科では「流れる水のはたらき」を学習しています。砂山に川に見立てた水路を作り、そこに水を流す実験を行いました。さまざまな声が聞こえてきましたが…5年生が立てた予想は検証されたのでしょうか??
3年 コンパスを使って(10/6)
算数科では「円と球」の学習が始まりました。はじめて使うコンパスに興味津々の3年生です。コンパスは算数科では必須アイテムとなっていきますので、使い方をしっかりマスターしてほしいと思います。
なかよしタイムがありました(10/3)
今日は8・910月生まれのお誕生会をしました。お誕生日の友だちは、みんなに歌を歌ってもらい、バースデーカードももらって…素敵な笑顔を見せていました。
お誕生会のあとは、10月の掲示づくりをしました。運動会をテーマにした掲示物が出来上がりそうですよ。ちなみに…9月の掲示はお月見でした。
1 / 111 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:270
今年度:30367
総数:292819
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
チラシ等はこちらから
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
令和7年度 10月学校だより
令和7年度 8・9月学校だより
令和7年度 7月学校だより
令和7年度 6月学校だより
令和7年度 5月学校だより
令和7年度 4月学校だより
保護者配布
教員の働き方改革に関するチラシ(市長メッセージ)
「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
令和7年度 非常変災時の措置について
令和7年度 大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
交通安全マップ
令和7年度 交通安全マップ(10月改定)
令和7年度 交通安全マップ
運営に関する計画
令和7年度 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
令和7年度 茨田西小学校いじめ防止基本方針
学校のきまり・ルール
令和7年度 茨田西小 学校安心ルール
令和7年度 学校生活のきまり
学校協議会
令和7年度 第1回学校協議会報告書
一人一台端末【タブレット】
タブレットでの宿題を確認するには
学習者用端末におけるWi-Fi接続の仕方
学習者用端末を使用するときのルール(4・5・6年生)
学習者用端末を使用するときのルール(2・3年生)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
「いっしょにのばそう!子どもの体力」
令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査など調査結果(学校の概要)
相談窓口
相談窓口のお知らせ(高学年)
そうだんできるところについて(ていがくねん)
学校公開・学校説明会
令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開・学校説明会について
携帯サイト