海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

「林間学習」その8

一日の終わりに、自分で振り返りをしました。
係の仕事のこと、活動班での約束など、学習のめあてが頑張れたかどうか振り返って、しおりに書きました。
リーダー会議もしました。
明日は、今日よりももっと楽しく活動できると良いですね。
布団を敷いて、歯磨きをしたら、おやすみなさいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「林間学習」その7

19時からはキャンプファイヤーです。

火の神と神の使いたちが、ファイヤー台に火を灯してくれました。生ギターの演奏で「燃えろよ燃えろ」を歌うと、気分も盛り上がってきました。
イベント係が、「おもちゃのチャチャチャ」や「こげよマイケル」の歌と振り付けでみんなを盛り上げます。大きな声をだしたり、体を動かしたりして、「なんか楽しいな。」とみんな笑顔です。

宿舎の方のファイヤーダンスも披露していただいて、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「林間学習」その6

さっきまで土砂降りの雨。
飯ごう炊さん時間には、ちょうど降り止んでくれました。

宿舎の方から、作り方などの説明を聞いたら、班に分かれて、カレーづくりスタートです。調理係と火起こし係を決めます。
野菜を手際良く切ったら、かまどに鍋をのせるのですが、なかなか火が起こりません。宿舎の方助けもらって、コツが分かってきたようです。
みんなで作ったカレー、やっぱり美味しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「林間学習」その5

避難訓練の後は、高丸山へ登山です。
高原と言っても暑いです。
登山は初めて、という人も少なくなく、登りはじめてすぐに、しんどくなる人もいましたが、途中から薄曇りとなってからは、友だちと励ましあいながら、頂上まで登りきることができました!

高原を吹き抜ける風や、頂上からの美しい景色は、きっといつまでも心に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「林間学習」その4

昼食です。
係の人が「いただきます」をしてくれました。「おかわりないですか?」「もう一個食べたい。」と言う人もいるほど美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

運営に関する計画

交通安全マップ

生活指導

全国体力運動能力調査

学習者用端末等貸付要綱