11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

2年 研究授業を行いました(10/7)

国語科「「どうぶつカード」を作ろう」の学習の様子をたくさんの先生方に見ていただきました。図鑑で調べたことを分かりやすい文で書くことが今日のめあてです。調べた動物の「知りたいこと」を明確にすることで、伝えたい内容がはっきりしました。懸命に学習に取り組む姿勢に成長を感じ、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 New Teacher!?(10/7)

画像1 画像1
後期から外国語はフランキー&new teacherで学習します。今日は「What food do you like?」を使って、互いの好きなものを伝え合う学習をしました。フランキー&new teacherの息の合ったステレオゲームは大盛り上がり♪楽しく学習できました。new teacherとは…果たして誰かな?
画像2 画像2

6年 フラッグの練習(10/7)

画像1 画像1
運動会で演技するフラッグ。バッサバッサと旗を振る威勢のいい音が講堂から聞こえてきました。講堂は狭いので、半分に分かれて交代しながら練習しています。待っている時も動作を覚える時間です。みなが集中して取り組んでいて、さすが6年生と感心しました。
画像2 画像2

2年 新しいタブレット!(10/7)

1年生に続けて2年生も新学習者用端末の設定が終わりました。新しいタブレットで初ログイン!ちょうどICT支援員さんが来校日でしたので、サポートしていただきながら取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 食に関する指導(10/7)

画像1 画像1
今日で4クラスとも「食に関する指導」が終わりました。今回は「すききらいしないでたべよう」というテーマで学習しました。「3びきのこぐま」という紙芝居を通して、こぐまのコロちゃん、トトちゃん、プーちゃんが残した食べ物について、食べないと体がどうなるかを考えることができました。体のためには、好き嫌いせずに食べることが大切です。苦手な食べ物は、ほんの少しでいいので食べる努力をしていきましょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会