◎保護者の皆様へ … メール配信システム『ミマモルメ』への登録をお願いします。

10月7日 2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の授業風景です。
2年1組は技術です。電気の回路図の表記について勉強しています。覚えることも増えて大変そうでうすが、必死に勉強しています。
2年2組は英語です。ユニバーサルデザインについて勉強しています。英語を通して、社会のことについても学んでいます。まさに、横断的な学習です。
2年3組は国語です。古典の分野について、物語の中身を6コマ漫画で表す学習をしています。古典の意味をしっかり理解しないと難しい内容に挑戦しています。
2年生も3年に負けず、頑張っています。

10月7日 3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業風景です。3年1組は数学です。入試問題に挑戦しています。なかなか苦戦している人も多いなか、問題を解けた人が教える側になり、協力して問題に挑戦しています。
3年2組は国語です。国語は中間テスト前ということもあり、問題集を解いています。中間テスト頑張って目標達成してください。
3年3組は社会です。公民の分野の効率、公正について勉強しています。話し合いで物事を決めていくことのプラスとマイナスについて勉強しています。これから政治の分野に突入していきます。頑張れ、受験生!!


10月7日 1年生授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、教職員の授業研究週間です。
 1年生社会科の研究授業風景です。
 地理のヨーロッパの産業やEUについて学習しました。

10月6日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の授業風景です。
テスト前ということもあり、真剣な表情で授業を受けています。
1年3組は国語の研究授業でした。お金の使い方について、自分なりの判断基準を意見交換しています。


10月6日 全校集会のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も全校集会からスタートしました。10月を英語でOctoberといいます。名前の由来はギリシャ語の8をあらわす「オクタ」から来ているとのことです。8なのに、10なんですね〜。人は疑問を持つことで、知りたい、学びたいとなります。勉強もそうなれば、いいですね。今週は中間テストがあります。しっかり準備してテストに臨みましょう。新しい生徒会メンバーも本日より本格始動です。頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 中学校教育研究発表会(給食後下校)
10/9 中間テスト
10/10 中間テスト
避難訓練・集団下校
10/13 【 スポーツの日 】

お知らせ

学校保健・学校給食

安心・安全

国際クラブ

行事予定表