本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立中道小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

民族クラブの活動 1学期最終

 家庭科室で民族クラブの活動を行いました。1学期の締めくくりで、みんなでパッピンス(かき氷)を食べました。いろいろなシロップや果物、小豆、わらび餅も用意してくださいました。暑い日だったので、とってもおいしかったです。いい思い出ができました。準備いただいたソンセンニム・オモニの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 6年生 社会

 5校時に社会科の授業研究会を行いました。奈良時代の学習でした。貴族の食事から、当時の社会状況について考えていました。
 多くの教職員が見守る中、子ども達からは、貴族・農民の暮らしや、当時の税の仕組みについて多くの意見が出されました。とても充実した内容になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、ゴーヤチャンプルー(かつおぶし)・五目汁・焼きじゃが・ごはん・牛乳です。
 チャンプルーは、ゴーヤがほろ苦く、味にアクセントをつけていました。おいしかったです。五目汁は、鶏肉が味を添え、野菜もいっぱいでおいしかったです。焼きじゃがは、小さく切りそろえられ、柔らかく焦げ目もありおいしかったです。
 今日も会食を楽しみましょう。
 7月の掲示が登場しました。大きなスイカの行水ですね。夏ですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

 国語の授業の様子です。長音の学習をしていました。おばあさんやおにいさんのように、母音を伸ばして発音する音の学習でした。手拍子でリズムをとりながら、大きな声で読んでいました。伸ばす音もしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年1組

 国語の授業の様子です。漢字のテストをしていました。テストが続いて大変ですが、後ろに夏休みが控えています。あと少しです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31