今日の給食
今日のメニューは、なすのミートグラタン・鶏肉とキャベツのスープ・りんご・コッペパン・みかんジャム・牛乳です。
グラタンは、なすとひき肉が合いおいしかったです。スープの味が絶品で、ビストロで食べているようでした。リンゴも旬ですね。新鮮でおいしかったです。今日も楽しくしっかり食べましょう。 10月の掲示に変わりました。モンスターがいっぱいです。ミャクミャクもモンスターになっていました。牙がはえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 6年生
社会科の授業の様子です。室町文化の学習をしていました。代表的な建物である、金閣と銀閣について、比較検討していました。パソコンを使って、検索しながら、コアな情報を発表する子もいました。自学自習をすることで、興味関心をもつことが重要な社会科の勉強が、楽しくなるでしょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
社会科の授業の様子です。スマート農業について考えていました。今や農業にもICT機器が活躍しています。日本の農業の弱点である、高齢化と人手不足を解決する有効な方法かもしれませんね。その内容が、教科書にも登場しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。単位量あたりの大きさの学習をしていました。文章題から式を導き出さなければいけないので、難しい単元です。式の立て方をマスターすれば解きやすいです。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
図画工作科の授業の様子です。図工室で、「できたらいいな」の単元の学習をしていました。下描きをした動物をはさみで切り抜いていました。どんな作品になるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|