10月2日 5年
多色刷り版画に挑戦中です。
最初は、自分自身も「あれ???」といった表情をしているのですが、繰り返し刷っていくうちに、思い描いていた絵が浮かび上がってきて、さらに熱が入っていくようでした。 完成は、作品展を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 5年
宮沢賢治さんの「注文の多い料理店」の学習中です。
二人の猟師はどこから不思議な世界に入り込んだのでしょうかという問いに、子どもたちはいろいろな理由を元に、説明をしていました。友だちの意見を聞きながら、「なるほど・・・」と再び考える場面も。皆さんはどこからだと思いますか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 4年
算数で比べ方の学習をしています。今日は新しい「割合」という用語もでてきました。
これから、算数の学習ではよく出てくる比べ方で、生活の中でも使うことができます。 頑張って! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 6年
「水溶液の性質」の学習中です。
今日は、鉄やアルミの入っている試験管に薄い塩酸を入れるとどのような変化が起きるのか、実験を行いました。水を入れた場合と比べながら記録をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 6年
音楽の学習でサウンドオブミュージックのリコーダー練習をしています。
プラットやナチュラルの記号が出てきて、指使いも難しく少しづつ、何度も繰り返し練習しました。 歌声も、1学期より高音がきれいに出ていたように思いました。次に聴くのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|