3年 栄養指導【6月20日】
3年生
栄養指導の授業がありました 「おやつについて考えよう」 わかったことや気づいたことがたくさんありましたね これからの生活にいかしていきましょう ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教室の様子【6月20日】
4年生の学習の様子
4年2組 外国語活動 4年1組 社会 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校の様子【6月20日】
朝の学校の様子
朝から気温が高いです 水分補給をして しっかりと休けいをしましょう 今日の水泳学習は 1年生、2年生、4年生です 安全に楽しく活動しましょう ![]() ![]() 18日の給食
〇今日のこんだて
カレーマカロニグラタン、てぼ豆のスープ、 ぶどうゼリー、黒糖パン、牛乳 〜 てぼ豆 〜 てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」 ともよばれています。 主にエネルギーのもとになる炭水化物や体をつくるもとに なるたんぱく質、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムの ほかに、おなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。 ●クイズ てぼ豆と同じ仲間の豆はどれでしょうか? 1. 大豆 2. 小豆 3. 金時豆 各学年の教室の様子【6月18日】
他の学年も引き続き
暑さに負けずに がんばっています 3年 社会 大阪市にある公共施設(みんなでつかう建物)について学習していました 中には、とても古くからある建物があります 機会があれば、ぜひ見に行ってみよう 5年 理科 天気の変化の学習をすすめていました 台風や気象情報についての理解を深めることができました ![]() ![]() ![]() ![]() |
|