2年 教室の様子【6月18日】
2年生の学習の様子
2年1組 図画工作 2年2組 道徳 どちらのクラスも しっかりと せんせいのはなしを きくことができていました ![]() ![]() ![]() ![]() 4年プール開きの様子【6月18日】
4年生は今日がプール開きでした
待ちに待った水泳学習 プールの水が気持ちよかったですね ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねん かつどうのようす【6がつ18にち】
1ねんせいのかつどうやがくしゅうのようす
1ねん たいいく てつぼうにとりくみました 1ねん さんすう しっかりとかんがえて たくさんはっぴょうできました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校の様子【6月18日】
朝の学校の様子
おはようございます 今日も暑い一日になりそうです 体調に充分に気をつけましょう 学習園の植物にとっては良い季節です (水さえあれば…こまめに水やりしています) どんどん成長しています ![]() ![]() ![]() ![]() 17日の給食
〇今日のこんだて
豚肉のごまみそ焼き、五目汁、 ツナともやしのいためもの、ごはん、牛乳 〜 ツナ缶 〜 まぐろのことを英語で「ツナ」と言います。 給食で使っているツナ缶の材料は、まぐろと 綿実油、食塩です。マグロはキハダマグロと いう種類を使っています。 体をつくるもとになる、たんぱく質を多く含んでいる魚です。 ●クイズ 給食のツナ缶に使われているまぐろの種類は何でしょうか? 1. キハダマグロ 2. ビンナガマグロ 3. メバチマグロ |
|