10月3日(金)令和8年度入学予定児童就学時健康診断があります。

自然教室 竹細工1

 午前中、最後のプログラムである竹細工の工作を行いました。作るのは、竹の一輪挿しと竹とんぼ。のこぎり・なた・ナイフなどを使うので、ケガに気をつけるよう注意がありました。
 教えていただくのは、施設のスタッフさんだけでなく地元の高齢者の方々もたくさんおられて、ていねいに教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

自然教室 部屋の片づけ・そうじ2

 部屋や廊下の掃除は、最後にスタッフの方のチェックが入り、合格が出るまでやらねばなりません。
 しかし、スタッフの方からは「きれいに掃除ができていて、驚きました」という声をいただきました。
画像1
画像2
画像3

自然教室 部屋の片づけ・そうじ1

 お世話になった部屋をきれいにして、次に使う人が気持ちよく使えるように掃除や片づけをしていきます。
 まず、寝具のシーツやまくらカバーを部屋ごとにまとめてリネン室に運びます。
画像1
画像2
画像3

自然教室 3日目 朝食2

 子どもたちが朝食をとる量は、バイキングに慣れてきたのか比較的少なめにとって、そのあとでおかわりをする人が増えてように感じます。

画像1
画像2
画像3

自然教室 3日目 朝食1

 朝の集いの後、部屋に戻らずにすぐに朝食となりました。今朝のメニューは、オムレツ・肉団子・スパゲティサラダなどのバイキングです。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/12 運動会予備日
10/13 スポーツの日
10/15 読み語り(1・4年)
10/16 委員会活動(運動会係)
10/17 運動会全体練習(1回目)

お知らせ

学校協議会

学習資料