令和7年度もよろしくお願い申しあげます

重要 10月14日の電話不通について

以前、連絡しましたとおり、10月14日の9時から10時は、工事のため学校の電話が使用できません。
電話連絡が必要な場合は、8時から9時、または10時以降にお願いします。
工事の関係上、時間が前後する可能性もあります。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

10月10日(金)の給食

10月10日(金)の給食は、大豆入りキーマカレーライス・牛乳・キャベツのひじきドレッシング・和梨(缶詰)です。
大豆入りキーマカレーライスには、ひきわり大豆・牛ひき肉・豚ひき肉・豚レバーが炒められています。栄養もボリュームも満点、運動会の練習で疲れた体の滋養にピッタリです。
キャベツのひじきドレッシングは、キャベツとひじきのあっさりしたサラダを、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・こいくちしょうゆで作った、やや酸味と甘みかついたさっぱりソースで和えています。
和梨(缶詰)は、シャキシャキ食感のデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

児童集会「イントロクイズ」

10月9日(木)児童集会は「イントロクイズ」をしました。曲の一部が流れます。各たてわり班で相談して、曲名を当てます。「ライラック」「夜に駆ける」「アイドル」など子どもたちが好きな歌から、運動会前にふさわしい「天国と地獄」も出題されていました。
集会員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 もんだいを つくろう

1年1組では算数科「もんだいを つくろう」を学習していました。次の絵を見て、「掲示物・本・ランドセル・折り紙」ここに目を向けると「5+6」の問題が作れそうです。あとは、魔法の言葉を書き入れると、たし算になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 よう日と日づけ

1年2組では国語科「よう日と日づけ」を学習しています。ノートに「月よう日、火よう日……。」「一日、二日……。」と漢字で書く練習をしていました。「ついたち」「ふつか」……「とおか」「はつか」、日づけでは漢字より読みの方が難しいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/12 鶴町学園運動会
10/13 スポーツの日 鶴町学園運動会予備日
10/14 全校練習 SC ※電話回線工事のため9時〜10時電話不通
10/15 全体練習
10/16 全体練習
10/17 全体練習予備日 運動会準備(1〜4年は13:30下校、5・6年は14:40下校)
10/18 運動会