1年生 運動会練習のようす
運動会に向けて、1年生も元気いっぱい練習をがんばっています!
表現では、歌に合わせて体を大きく使った踊りを披露します。笑顔でリズムにのる姿はとてもかわいらしく、見ているこちらも自然と笑顔になります。 踊りの途中には、なんと玉を投げる団体競技も! 歌と踊りの合間に、カゴめがけて一生懸命玉を投げる姿は、1年生ならではのかわいさと一生けんめいさがあふれています。 ![]() ![]() 運動会応援練習の様子(1・3・5年生)
本日、1年生、3年生、5年生の応援練習が行われました。子どもたちは元気いっぱいに集まり、声をそろえて応援歌やかけ声の練習に取り組みました。
最初は少し緊張気味だった子も、練習が進むにつれて笑顔が増え、チームの一体感が感じられました。 応援団の力強い声と元気な掛け声が、運動会当日の活躍を後押ししてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育「表現運動」〜運動会に向けて 隊形移動の練習をがんばっています〜
2年生は、運動会に向けて体育の時間に「表現運動」に取り組んでいます。音楽に合わせて体を動かす楽しさを感じながら、仲間と気持ちをそろえて踊る練習をしています。
最近では、踊りの動きだけでなく、隊形移動の練習も始まりました。決められた場所に素早く移動したり、列や円の形をつくったりと、難しいことにもチャレンジしています。 「どうしたらみんなでそろえることができるかな?」「次の動きはどこに行くんだっけ?」と考えながら、一人ひとりが一生懸命に練習しています。回を重ねるごとに動きがそろい、子どもたちの表情もどんどん自信に満ちてきました。 本番では、2年生らしい元気いっぱいの演技をお届けできるよう、これからも練習をがんばっていきます。どうぞお楽しみに! ![]() ![]() 3年生 運動会に向けて表現運動の練習が始まりました!
3年生は、運動会に向けて表現運動「はじけろピーナッツ!!」の練習をスタートしました。元気いっぱいの音楽に合わせて、体全体を使ってリズムにのりながら表現する動きを学んでいます。
はじめは少し恥ずかしそうにしていた子どもたちも、練習を重ねるうちにどんどん動きが大きくなり、笑顔も増えてきました。本番に向けて、みんなで力を合わせて楽しく練習に取り組んでいます。 これからどんな「はじける」パフォーマンスが完成するのか、お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 遠足 大阪万博へ
10月1日(火)、5年生は大阪万博へ遠足に行きました。今回は、「ヘルスケアパビリオン」、「大屋根リング」、そして「アラブ首長国連邦パビリオン」の見学を通して、未来のくらしや社会について学ぶことができました。
「ヘルスケアパビリオン」では、体や健康に関する展示を見ながら、未来の医療やテクノロジーについて楽しく学習しました。展示には実際に体験できるコーナーもあり、健康の大切さを実感することができました。 「大屋根リング」では、広がる景色や建物のデザインを見て、これからの社会やまちのようすを想像することができました。 さらに、「アラブ首長国連邦パビリオン」では、砂漠の自然や文化、最先端の環境技術について知ることができ、世界の国々がどのように未来へ向かって取り組んでいるのかを学ぶことができました。 今回の遠足は、未来について考えるよいきっかけとなり、たくさんの学びがつまった充実した一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|