自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

車いす体験(5年)

画像1 画像1
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターから出前授業に来校していただき、5年生が車いす体験を行いました。

普段、気にもとめない段差の高さでも、車いすに乗ってみるととても大きな段差のように通ることができません。また、車いすに乗った友だちを押してみると「速い!怖い」という声が聞こえてきました。

実際に経験することが、とても大切ですね。たくさんのスタッフの方々に準備やサポートをしていただき、とても良い経験ができました。ありがとうございました。

新北クリーン大作戦2

画像1 画像1
少しずつ、秋に近づきさわやかな朝会となりました。

今日は、新北クリーン大作戦についてのお話がありました。始まってから2週間、階段やろうかなどがキレイになっています。一人ひとりが、掃除の時間に一生懸命に取り組んでいることが伝わってきます。

がんばりシールカードも集まって、校長先生の特別シールをもらいに来る子どもたちが増えています。

9月22日

画像1 画像1
天候:晴れ時々くもり、気温:31度
乾燥注意報発令中

おはようございます。

昨日から朝、夕の気温がぐんと下がり、

肌寒さも感じるほどになりました。

いよいよ秋風を感じる季節になりそうです。

寒暖差が大きくなると体調を崩しやすくなります。

生活習慣を崩さないように過ごしていきましょう!

はじめてのタブレット!!

画像1 画像1
今日は1年生が「はじめてのタブレット」に挑戦しました。
学校に届いた新しいタブレットの使い方を6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学びました。ログインの仕方や、心の天気について教えてもらいました。

これから6年間。大切に使ってくださいね!

社会見学(3年)

画像1 画像1
3年生がスーパーマーケット「ライフ」に社会見学に行きました。魚を切ってお刺身を作っているところ見せてもらったり、牛乳や野菜が入っている大きな冷蔵庫の中に入らせてもらったりと普段見ることができない場所まで見せてもらいました。

教科書で学ぶよりも、実際に行くとたくさんの発見があって、質問タイムはとてもたくさん手があがっていました。

「スーパーマーケットってめっちゃ楽しい!」「また、ママと行こう!」と言いながら帰っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 運動会係活動(56年)
10/15 国際クラブ(民族・朋友)
10/17 運動会前日準備 14:40下校
10/19 運動会