◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

総合的読解力<4年生>

9月16日(火)

 4年生の総合的読解力の時間です。「環境発電」についての文章から「環境発電とは?」「環境発電の可能性」について読み取り、考えていました。また、自分の考えを文章に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きい数のしくみ<3年生>

9月16日(火)

 3年生の算数科の様子です。習熟度少人数制で行っています。今日は1000をもとにした数の大きさについて考えました。1000の何個分かで考えると数の大きさをとらえやすいことに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひつじかいのこども<1年生>

9月12日(金)

 1年生の道徳科の学習です。導入部分では「ひつじをどこで見たことがある?」の問いに「ホテルの帰り道」や「長野県」「山梨県」などの意見が出ていました。「動物園」や「牧場」などの意見が出るかと思いきや、子どもたちの意見は大人の想像をはるかに超えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニャーゴ<2年生>

9月12日(金)

 2年生の国語科の様子です。ねこがネズミを食べようとしている場面の気持ちを考えました。「とうとうこのときがきた!」や「胃の中で溶かしてやろう!」など、ちょっとこわい意見がたくさん出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

たしかめよう<5年生>

9月11日(木)

 5年生の理科の様子です。これまでの学習を振り返る時間でした。カボチャの花(雄花・雌花の見分け方)や受粉などの既習事項の確認をしました。みんな、よく手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 スポーツの日
10/15 5年稲刈り体験
10/16 児童集会
運動会委員会
3年駒川商店街見学
10/17 1年遠足予備日