☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『チキンレバーカツ』は、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄をとることができる一品です。

水曜日の『ハヤシライス』は、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどをケチャップ、トマトピューレと煮、とんかつソース、ウスターソースなどで味つけし、水どき上新粉を加えて煮こみます。子ども達に大人気の献立です。

木曜日の『鶏肉のバジル焼き』は、鶏肉、ワイン、塩、粗びきこしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。

金曜日は、月見の行事献立でした。『一口がんもとさといものみそ煮』は、十五夜が「芋名月」と言われることや十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。今年は10月6日(月)が十五夜です。

★ブラスバンドクラブ★ 楽器を大切に

 9月13日(土)

 月に1回ほど講師先生に来ていただき、練習を行っています。
 今回は基礎合奏に加え、楽器の手入れの仕方を教えてもらいました。
 自分が毎日演奏する楽器です。大切に扱えるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日は子ども達に大人気の『チキンカレーライス』が登場しました。暑い日に食欲がそそる一品です。

水曜日の『とうふローフ』は、ツナ、でんぷん、たまねぎ、調味料をよく練り合わせ、大切りの豆腐、粒状の大豆を加え、ミニバットに入れ、焼き物機で焼いています。

木曜日の『ヤンニョムチキン』は、韓国・朝鮮の料理です。鶏肉にしょうが汁、にんにく、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げ、みりん、こい口しょうゆ、ケチャップ、コチジャンで作ったタレをからめています。

金曜日の『豚肉の甘辛焼き』は、豚肉に、料理酒、砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。

2年生 三角形と四角形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の学習で「三角形と四角形」の学習を進めています。「直角」や「直角三角形」など新しい言葉や形を勉強しました。同じ形の三角定規を組み合わせて、自分たちで三角形や四角形をつくりました。友だちの定規も上手に組み合わせてをつくる姿が見られました。

2年生おもちゃランド準備中・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家からもって来たもので、自分たちで考えたおもちゃを制作中です。
設計図から考え、作っていくうちに「こうしてみよう」と工夫を重ねています。
おもちゃを使ったあそびのルールも考えていきます。どんなおもちゃが完成するかな〜??
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 クラブ活動(アルバム撮影) 
10/15 研究授業5年
10/16 なかよし班児童朝会 
10/17 遠足3年 鶴見緑地
10/20 全校朝会:いじめについて考える日 読書週間(11/10まで)子どもまつり活動5時間目

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査