TOP

9/17(水)学習参観(学校公開)学習予定

画像1 画像1
2学期最初の学習参観が9/17にあります。今回は学校公開も兼ねております。参観終了後は学級懇談会もありますので、ぜひそちらもご参加ください。よろしくお願いします。

9月17日(水)学校公開・学校説明会について

来年度、小学校新入学児童がいるご家庭に配送済みの学校案内に記載されている内容についての訂正とお知らせを致します。学校公開の時程が8:50〜12:30となっていますが、正しくは13:55〜14:40となります。その時間は1〜6年生の学習参観となっておりますので、ご自由に見ていただけるかたちになっております。また、学校説明会は記載通りの時程、場所は多目的室で行いますので、学校案内の冊子を持ってお越しください。よろしくお願い致します。

5年生 理科 メダカの誕生

理科の学習で顕微鏡を使い、メダカの卵やメダカの様子を観察しました。
ピントを合わせるのに苦労しましたが、初めての顕微鏡でワクワクしながら観察しました。
「メダカの心臓が動いてる!」「目が見える!」など、いろいろな発見がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 あさがおの かんさつ

画像1 画像1
生活科の授業で、あさがおの成長を観察して記録しました。観察するときには「色・形・手触り」などを意識してメモをとりました。葉がざらざらしている、裏と表は手触りがちがうなど、気づきがありました。
またあさがおをじっくり観察して丁寧にスケッチすることができました。

5年生 家庭科 初めてのミシン

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのソーイングを終え、ミシンに挑戦しています。
安全に気をつけながら、ミシンの使い方を少しずつ練習しています。
上糸をかけることにとても苦戦していましたが、クラスのミシンマスターを中心に、子どもたち同士で教え合うことで、楽しく学習できました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 委員会活動
10/20 委員会活動※3・4年生は6限まで通常授業