期末テスト 11月25〜27日

10月3日 大阪・関西万博訪問(1年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日に、1年生が大阪・関西万博へ校外学習へ行きました。その時の様子を紹介します。

写真は、コモンズ館で見学をしている様子です。

10月3日 大阪・関西万博訪問(1年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日に、1年生が大阪・関西万博に校外学習へ行きました。その時の様子を紹介します。

10月6日 全校集会

校長先生より
「生徒会のメンバーは、学校全体のことを考えながら、さまざまな役割を果たしてくれています。 その取り組みは、みなさんの日々の学校生活に大きな影響を与えています。 そんな大切なメンバーを選ぶ選挙は、みなさん自身の未来にも関わる重要な機会です。 一人ひとりが責任を持って、よく考えて投票しましょう。

 中間テストが近づいていますね。幸いなことに、土曜日からは3連休があります。 この機会に、自分自身の殻を破り、弱さと向き合いながら、中間テストに向けて準備してみませんか? 努力すればするほど、必ず手ごたえを感じられるはずです。」


生徒指導主事の先生より
「地域の方から、放課後に女子生徒が制服を着たまま自転車に乗っている姿を見かけたという連絡がありました。 もしかすると、帰宅後に制服を着替えずに外出していたのかもしれません。 しかし、制服を着ているということは、周囲に「学校の活動中である」という印象を与えることになります。 帰宅後は、まず私服に着替えてから外出するよう心がけましょう。」


生徒会より
「私は時に失敗して落ち込むこともあります。 そんな時は、気持ちを切り替える「マインドチェンジ」を心がけています。 マインドチェンジとは、気持ちをリセットし、過去の経験を自分の成長の糧にすることです。 この考え方を取り入れることで、より充実した学校生活を送ることができると思います。 ぜひ、みなさんも日々の生活の中で「マインドチェンジ」を意識してみてください。」


昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さが和らいできた今日この頃。秋晴れの下、9月初めに比べて、昼休みにグラウンドで遊ぶ生徒の姿が多く見られるようになりました。

本日の給食

本日の給食は

ごはん
牛乳
一口がんもと里芋のみそ煮
牛肉と野菜の炒め物
みたらしだんご
焼きのり

です。

本日の給食は、月見の行事献立です。
旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「一五夜」や「中秋の名月」といって、月が美し見えるときです。
月見をするときは、いもやだんごのほか、すすきを供えて一年の豊作に感謝します。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学年
10/16 中間テスト 理・英・国   豊崎O.S 給食なし         ゆとりの日 
10/17 中間テスト 社・数・美(3年) 給食なし
10/20 3年教育週間        図書週間
3学年
10/21 3年教育週間        図書週間
10/22 3年教育週間        図書週間

保護者へのお知らせ

いじめ対策基本方針

防災関係

学校安心ルール